テレビの番組で、人形を少しずつ動かして動画を作るのを見て、
関節が動く人形を作りたくなった。
関節に球体を使ったものを「球体関節人形」というらしい。
球体関節は、プラスチック製のもので、通販で購入。
手足は、ステンレスパイプをホームセンターで購入。
胴体のT字、十字部分は、パイプをロウ付けして作った。
作ってみると、関節があまりにも外れやすいので、
熱収縮チューブをかぶせた。
ブリッジだ〜〜。
このままでは立たないので、磁石を入れてエポキシ樹脂で足の部分を作った。
金属部分には磁石でくっつくので、こんな風に立たせることができるようになった。
手も磁石なので、なにかを持たせることもできる。
細いパイプと小さい関節を使ったもの。