2008年12月14日日曜日

ベッド用布団落下防止板

こどもも大きくなって2段ベッドを分解して一段ずつにした。
ベッドの下に収納できるようにかさ上げしたら、
ベッドの手すり(枠?)がじゃまで、ベッドに上がりにくくなった。


てことで、手すり部分を取ってしまった。
取ったら、今後は布団が落っこちるという問題が発生。


頭を悩ませた結果、半円状の板をつけることにした。

18mmの板厚の集成材を2枚張り合わせている。


外れないように、アルミのL字金具をつけ、
ベッドの側板がアルミ金具の間にはまるようにした。

強度を持たせるため、もともとの手すりで使われていた長さ10cmほどの金属棒も中心に入っている。金属棒は垂直に入っている。
最終的には、2カ所のネジでベッド本体と結合。


結果的には、強度もあり、布団も落ちない。
ベッドに入るときもこの大きさと形だと
楽に超えられることがわかった。


しかし、現実はきびしい。その後、子供が部屋の模様替えをしてしまい、
ベッドの向きが逆になってしまった!!
取り付け場所を変えることもできるのだが、少し作業が必要で、
やれないままとなっている。





0 件のコメント:

コメントを投稿