ミニサイクルで、犬の散歩をするようになって
なかなか難しいことがわかった。
手でひもを持っていると、ハンドルが振られる。
フレームに結ぶと振られなくてよいのだが、
かごにひもがひっかかり、やっぱりハンドルが振られる。
そこで、かごやら、かごを止めていたキャリヤも全て外してしまった。
でも、散歩にはうんち袋とか、予備のロープとか、必要なので、
かごがほしい。
そうだ、クラフトバンドなら、自由な大きさで作れるじゃないか。
てことで、作りました。
仕上げは、透明のウレタンニス。 雨の日は散歩しないので、OK。
問題は取り付け位置。
かなり高い位置にしないと、ロープがからまる。
ので、ハンドルのすぐ下に取り付ける事に。
取り付け金具は、こどもの自転車から取り外した金具にステンレスリングをロウ付け。
かごを固定しているのは、下の金具部分のみ。ネジ2本。
あとは、ハンドルで押さえている感じ。
下のリングで、支えている。
そこそこ強度はある。
てことで、作りました。
仕上げは、透明のウレタンニス。 雨の日は散歩しないので、OK。
問題は取り付け位置。
かなり高い位置にしないと、ロープがからまる。
ので、ハンドルのすぐ下に取り付ける事に。
取り付け金具は、こどもの自転車から取り外した金具にステンレスリングをロウ付け。
かごを固定しているのは、下の金具部分のみ。ネジ2本。
あとは、ハンドルで押さえている感じ。
下のリングで、支えている。
そこそこ強度はある。
結果としては、OK。当然ながらロープは全くからまない。
たまに、タイヤと泥よけの隙間にロープが入り込んで
どひゃ〜〜となることはあるが。。。
たまに、タイヤと泥よけの隙間にロープが入り込んで
どひゃ〜〜となることはあるが。。。